Linuxでウェブサイトを閲覧しファイルをダウンロードするための9つのコマンドラインツール

前回の記事では、「rTorrent」、「wget」、「cURL」、「w3m」、そして「Elinks」など、いくつかの便利なツールを紹介しました。同じジャンルの他のツールもいくつか取り上げる予定で、前回のパートを見逃した場合はそちらもご覧ください。

この記事では、Linuxコマンドラインでのブラウジングとダウンロードに役立つさまざまな他のアプリケーションについて紹介します。

1. links

Linksは、Cプログラミング言語で書かれたオープンソースのWebブラウザです。Linux、Windows、OS X、およびOS/2など、すべての主要なプラットフォームで利用できます。

このブラウザはテキストベースとグラフィカルの両方のバージョンがあります。テキストベースのlinksWebブラウザは、ほとんどの標準Linuxディストリビューションにデフォルトで搭載されています。デフォルトでシステムにインストールされていない場合は、リポジトリからインストールできます。Elinkslinksのフォークです。

$ sudo apt install links    (on Debian, Ubuntu, & Mint)
$ sudo dnf install links    (on Fedora, CentOS & RHEL)
$ sudo pacman -S links      (on Arch and Manjaro)
$ sudo zypper install links (on OpenSuse)

linksをインストールした後、以下のスクリーンキャストに示すように、ターミナル内で任意のウェブサイトを閲覧できます。

$ links www.tecmint.com

矢印キーを使用して移動します。UPDOWN矢印キーで移動します。リンクの矢印キーを押すと、そのリンクにリダイレクトされ、矢印キーを押すと前のページに戻ります。QUITするには、qを押します。

これが、linksツールを使用してTecmintにアクセスする方法のようです。

もしあなたがlinksのGUIをインストールすることに興味があるなら、最新のソースターバー(例えば、バージョン2.22)をhttp://links.twibright.com/download/からダウンロードする必要があるかもしれません。

また、以下のwgetコマンドを使用してダウンロードしてインストールすることもできます。

$ wget http://links.twibright.com/download/links-2.22.tar.gz
$ tar -xvf links-2.22.tar.gz
$ cd links-2.22
$ ./configure --enable-graphics
$ make
$ sudo make install

注意:パッケージ(libpng、libjpeg、TIFFライブラリ、SVGAlib、XFree86、Cコンパイラ、make)をインストールする必要があります。

2. links2

Links2は、Twibright LabsのLinksウェブブラウザのグラフィカルなバージョンです。このブラウザは、マウスとクリックをサポートしています。CSSサポートなしで特に高速に設計されており、HTMLとJavaScriptのサポートはかなり良いが制限があります。

Linuxでlinks2をインストールする方法。

$ sudo apt install links2    (on Debian, Ubuntu, & Mint)
$ sudo dnf install links2    (on Fedora, CentOS & RHEL)
$ sudo pacman -S links2      (on Arch and Manjaro)
$ sudo zypper install links2 (on OpenSuse)

コマンドラインまたはグラフィカルモードでlinks2を開始するには、画像を表示する-gオプションを使用する必要があります。

$ links2 tecmint.com
OR
$ links2 -g tecmint.com
links2 in command-line mode
links2 in graphical mode

3. lynx

A text-based web browser released under GNU GPLv2 license and written in ISO C. lynx is a highly configurable web browser and Savior for many sysadmins. It has the reputation of being the oldest web browser that is being used and still actively developed.

Linuxでlynxをインストールする方法。

$ sudo apt install lynx    (on Debian, Ubuntu, & Mint)
$ sudo dnf install lynx    (on Fedora, CentOS & RHEL)
$ sudo pacman -S lynx      (on Arch and Manjaro)
$ sudo zypper install lynx (on OpenSuse)

lynxをインストールした後、スクリーンキャストに示されているように、次のコマンドを入力してウェブサイトを閲覧します。

$ lynx www.tecmint.com

もしあなたがlinkslynxウェブブラウザについて少し詳しく知りたいなら、以下のリンクを訪れてみると良いでしょう:

4. youtube-dl

youtube-dlは、YouTubeや他のサイトから動画をダウンロードできるプラットフォーム非依存アプリケーションです。主にPythonで書かれ、GNU GPLライセンスの下でリリースされており、箱を開けるとすぐに使えます。(YouTubeは動画のダウンロードを許可していないため、それを使用することは違法かもしれません。これを使用し始める前に法律を確認してください。)

Linuxでyoutube-dlをインストールする方法。

$ sudo apt install youtube-dl    (on Debian, Ubuntu, & Mint)
$ sudo dnf install youtube-dl    (on Fedora, CentOS & RHEL)
$ sudo pacman -S youtube-dl      (on Arch and Manjaro)
$ sudo zypper install youtube-dl (on OpenSuse)

インストール後、以下のスクリーンキャストに示すように、YouTubeサイトからファイルをダウンロードしてみてください。

$ youtube-dl https://www.youtube.com/watch?v=ql4SEy_4xws

youtube-dlについてもっと知りたいなら、以下のリンクを訪れてみると良いでしょう:

5. fetch

fetchは、URLの取得に使用されるUnix系オペレーティングシステム用のコマンドラインユーティリティです。IPv4のみのアドレス、IPv6のみのアドレス、リダイレクトなし、ファイル取得要求後の正常終了、再試行など、多くのオプションをサポートしています。

http://sourceforge.net/projects/fetch/?source=typ_redirect

Fetchは以下のリンクからダウンロードしてインストールできます。

http://sourceforge.net/projects/http-fetcher/?source=typ_redirect

6. Axel

AxelはLinux向けのコマンドラインベースのダウンロードアクセラレータです。

AxelをLinuxにインストールするには、axelをインストールした後、スクリーンキャストで示されているように、次のコマンドを使用できます。

$ sudo apt install axel    (on Debian, Ubuntu, & Mint)
$ sudo dnf install axel    (on Fedora, CentOS & RHEL)
$ sudo pacman -S axel      (on Arch and Manjaro)
$ sudo zypper install axel (on OpenSuse)

アクセルがインストールされた後、スクリーンキャストに示されているように、次のコマンドを使用して任意のファイルをダウンロードできます。

$ axel https://releases.ubuntu.com/20.04.2.0/ubuntu-20.04.2.0-desktop-amd64.iso

7. aria2

aria2は軽量でマルチプロトコル(HTTP、HTTPS、FTP、BitTorrent、Metalink)をサポートするコマンドラインベースのダウンロードユーティリティです。メタリンクファイルを使用して、複数のサーバーからISOファイルを同時にダウンロードできます。また、Bit torrentクライアントとして機能することもできます。

Linuxでaria2をインストールするには。

$ sudo apt install aria2    (on Debian, Ubuntu, & Mint)
$ sudo dnf install aria2    (on Fedora, CentOS & RHEL)
$ sudo pacman -S aria2      (on Arch and Manjaro)
$ sudo zypper install aria2 (on OpenSuse)

aria2がインストールされたら、次のコマンドを実行して任意のファイルをダウンロードできます…

$ aria2c https://releases.ubuntu.com/20.04.2.0/ubuntu-20.04.2.0-desktop-amd64.iso

もしあなたがaria2とそのスイッチについてもっと知りたいと思っているなら、次の記事を読んでください。

8. w3m

w3mlynxに非常によく似たオープンソースのテキストベースのウェブブラウザで、ターミナル上で動作します。emacs-w3mを使用して、emacsインターフェイス内でウェブサイトを閲覧します。

Linuxでw3mをインストールするには。

$ sudo apt install w3m    (on Debian, Ubuntu, & Mint)
$ sudo dnf install w3m    (on Fedora, CentOS & RHEL)
$ sudo pacman -S w3m      (on Arch and Manjaro)
$ sudo zypper install w3m (on OpenSuse)

w3mがインストールされた後、以下のコマンドを実行して、以下に示すようにウェブサイトを閲覧できます。

$ w3m www.tecmint.com
w3m Terminal Browser

9. Browsh

Browshは、HTML5、CSS3、JS、ビデオ、さらにはWebGLなど、現代のブラウザと同様のすべてを表示するモダンなテキストベースのブラウザです。その主な役割は、SSHMoshを介してリモートサーバー上で実行し、帯域幅を大幅に削減してブラウジング速度を向上させながら、端末からテキストとしてウェブページを閲覧することです。

つまり、サーバーがウェブページをダウンロードし、SSH接続の最小帯域幅を利用してウェブページの結果を表示します。ただし、標準のテキストベースのブラウザにはJSや他のHTML5サポートがありません。

Browsh Web Browsing

LinuxにBrowshをインストールするには、バイナリパッケージをダウンロードしてパッケージマネージャーを使用してインストールする必要があります。

これで以上です。また別の興味深いトピックでお会いしましょう。それまでテックミントにチューニングして接続されてください。以下のコメントで貴重なフィードバックを提供してくれることを忘れないでください。私たちを「いいね!」して共有し、広めるのを手伝ってください。

Source:
https://www.tecmint.com/command-line-web-browser-download-file-in-linux/