Linux上のMidnight Commander:ステップバイステップガイド

Windowsで、エクスプローラーウィンドウは非常に便利なツールです。ファイルを視覚化し、閲覧し、zipファイルを開き、コンテキストメニューからコマンドを実行したりなどができます。エクスプローラーウィンドウは、Windows内で非常に根付いているため、エクスプローラーウィンドウを使用しないと、一部の人々は迷子になることさえあります。Linux(OpenSUSE)では、1つのエクスプローラープログラムだけでなく、コマンドラインにも組み込まれたものがあります。それがMidnight Commanderです!さあ、LinuxでMidnight Commanderを使い方を調べてみましょう。

これはブログ投稿シリーズ「Linuxの世界でWindowsガイ」の第3部です。第I部II部もぜひチェックしてください!

LinuxターミナルエクスプローラーでMidnight Commanderを使用する

このシリーズの第I部を読んだならば、そのプロセスの一部として、Gnu Midnight Commanderというプログラムをインストールすることでした。

This is how Midnight Commander looks when opened for the first time

Midnight Commanderは、表面上ではそれほど特別には見えません。実際、それは1990年代にそのまま出てきたようなものです。それにもかかわらず、それは非常に強力で便利なツールです。実際、Linux上のMidnight Commanderは、コマンドライン上で見つけることができる最も便利なツールの1つです。それはLinuxサーバーに常に含める必要がある数少ないツールの1つです。

ホームディレクトリをGUI経由でファイルを表示するよりも、より多くのフォルダやファイルがリストされていることに気づくかもしれません。これは、Midnight Commanderがデフォルトで隠しファイルを表示するためです。Linuxの隠しファイルやフォルダとは、単に点(.)で始まるファイル/フォルダのことです。

本当の クールな機能は次のとおりです:

マウスを使用することができます! コマンドラインインターフェースの中で。それは驚くべきことです。以下で見ることができます。

最初にマウスサポートが機能しない場合は、まず再起動する必要があるかもしれません。

A Demonstration of the Mouse Support in Midnight Commander

それはどれほどクールなことでしょうか?!これにより、便利なユーティリティから、コマンドラインをナビゲートするための貴重なツールにまで格上げされます。

それは、見た目がレトロであるにもかかわらず、Linuxをコマンドラインでナビゲートするための非常にパワフルなツールです。

Midnight Commanderは、他のテキストユーザーインターフェース(TUI)ツールと同様に、キーボードに焦点を当てています。マウスで基本的な操作はできますが、時間をかけてより便利なキーボードショートカットを学ぶ価値があります。より高度な機能やキーボードショートカットをカバーする記事を探すことができます。

完全なショートカットリストはこちらで見つけることができます(典型的な1990年代のミッドナイトコマンダースタイル)。 統合テキストエディタのキーボードショートカットはこちらで見つけることができます。

テキストエディタの使用

Linuxで非常によく使用されているもう1つの機能(Windowsでは聞いたことがない)は、コマンドラインテキストエディタです。 Linuxでは、テキストファイルを編集する必要がある場合、当然のことながらコマンドライン経由で行うと想定されています。

コマンドライン内で完全に動作するテキストエディタは数十あります。 嬉しいことに、ミッドナイトコマンダーには組み込みの構文認識テキストエディタがあります。

例として、テキストファイルを編集してみましょう。 たとえば、vconsole.confテキストファイルを取り上げます。 それをイギリスのキーボードを使用するように変更できるかどうか見てみましょう。 次のようにします:

  1. OpenSUSE Linuxマシンで端末を開いてください、または[スタート]メニューをクリックします。
  2. mcと入力して、ミッドナイトコマンダーを開きます。
  3. ミッドナイトコマンダーで、..(親フォルダを表す)を2回クリックして、ホームフォルダから抜け出します。
  4. /etcフォルダに移動し、vconsole.confファイルをクリックします。
  5. 編集をクリックして、テキストエディタを表示します。
  6. KEYMAPの値をgbに変更します。
  7. 保存をクリックするか、ファイルを保存するにはF2キーを押します。保存できなくなります。これの対処方法を学ぶために、次のセクションをチェックしてください。

以下に、この手順の視覚的な表現が表示されます。

Midnight Commander Text Editor

Midnight Commanderには、正規表現テキストの置換やファイルエンコーディングの変更など、より高度なエディターでのみ見られる多くの機能があります。しかし、その基本は、Windowsのメモ帳のように機能します。

テーマとsudoモードの設定

保護されたファイルを編集したり変更したりする場合、テキストエディターを管理者として実行する必要があります。Linuxではこれをsudoと呼びます。

Midnight CommanderでのSudoの使用

前のセクションで、/etc/vconsole.confにあるファイルを編集しました。そのファイルを編集した後に保存しようとすると、実際には保存できないことがわかります。それは保護されています。そのファイルを変更したい場合は、sudo 権限が必要です。

sudo権限を持っていれば、システムの任意のファイルを変更できますが、それが必ずしも良いことを意味するわけではありません。sudoとして実行するすべての操作は、rootユーザーとして行われます。なぜこのシナリオが問題なのでしょうか?主な理由は2つあります。

  1. Midnight Commanderでsudoとして実行してフォルダーを作成すると、そのフォルダーはrootユーザーに属します。これは、ホームディレクトリ内で作業している場合に一般的に問題です。
  2. 実行する sudo mc は危険です。意図しないファイルを編集したり削除したりしてシステムを無効にする可能性があります。確認が必要ありません。

ただし、必要な場合は sudo で Midnight Commander を実行する必要がある場合、少なくともテーマを適用して、sudo として Midnight Commander を実行していることを明確にする別のテーマを作成する必要があります。

Midnight Commander とコマンドラインの切り替え

Midnight Commander がいかに便利であっても、コマンドラインで行う必要があるすべての作業を再現するわけではありません。良いニュースは、別の CLI インスタンスを開く必要はないということです。代わりに、以下に示すように、下部に小さな「ウィンドウ」で完全なコマンドラインアクセスがあります。

Full Command Line Access

上記のウィンドウペインでファイルシステムをナビゲートすると、コマンドラインの作業ディレクトリが変更されることに気付きます。この CLI の作業ディレクトリ/ファイルシステムナビゲーションの同期により、ファイルシステムエクスプローラとコマンドラインの間を素早く移動することが容易になります。

Midnight Commander のコマンドラインウィンドウの1行だけでは不十分な場合は、control+o キーボードショートカットを使用して完全なコマンドラインモードと Midnight Commander を切り替えることができます。このシナリオでは、どこにいるかを視覚化するために Midnight Commander を使用し、依然としてコマンドラインを活用することができます。

Midnight Commander スキンの設定

Midnight Commander には、このツールの色を変更できるさまざまなスキン(テーマ)があります。さまざまなオプションがありますが、この場合は、Midnight Commander を sudo で実行する必要があるときに恐ろしい見た目のスキンを設定したいと思います。

Midnight Commanderをsudoで実行するときにスキンを設定するには:

  1. スタートメニューからKDEターミナル(Konsole)を開きます。
  2. sudo権限でMidnight Commanderを開くには、sudo mcを実行します。
  3. Options —> Appearanceをクリックします。
  4. デフォルトをクリックし、Seasons-Autumn16M(またはお好みの怖い見た目を選択)をクリックします。外観がすぐに変わります。
  5. OKをクリックして変更を確認します。
  6. これで、Midnight Commanderを終了します。下部のコマンドラインウィンドウをクリックしてexitと入力します。

これらの手順のビジュアル表現を以下に示します。

Midnight Commander Skins

これで、管理者としてmidnight commanderを開くと、管理者として作業していることが本当に明白になります。このモードでは、保護されたファイルを編集したり、管理コマンドを実行したりすることができます。

また、非sudoのテーマをもう少しモダンに変更することもできます。デフォルトではなくNice-darkを選択すると良いでしょう。

Midnight Commanderでファイルアクセス権を変更する

別のユースケースに移動して、ファイルアクセス権を変更してみましょう。例を示します。

おそらく、ユーザーのDocumentsフォルダーにowned-by-rootというフォルダーがあるとします。

このシリーズのPart IIで既に従っている場合、このフォルダーを持っているはずです。

Part IIでは、フォルダーのアクセス許可を数値700に変更しました。この値は、所有者が読み取り/書き込み/実行の許可を持っていますが、他の誰も持っていません。それをMidnight Commanderを使用して変更する方法を示します。

  1. ターミナルでmcを入力してMidnight Commanderを開きます。
  2. owned-by-rootフォルダーをDocumentsフォルダーでナビゲートします。
  3. ファイルに移動し、Chmodをクリックします。
  4. グループによる読み取りグループによる書き込み、およびグループによる実行/検索のオプションをチェックし、OKをクリックします。

以下にこれらのステップの視覚的な表現があります。

File Permissions with Midnight Commander

上記の手順が完了すると、owned-by-rootフォルダーのアクセス許可は現在、770(所有者とグループからの読み取り/書き込み/実行が可能ですが、他者は不可)と同等になります。

Source:
https://adamtheautomator.com/midnight-commander-linux/